Open Zemi #14 nanometer architecture "liquidness"
第14回目のオープンゼミはナノメートルアーキテクチャーの野中あつみさん・三谷 裕樹さんをお招きし「liquidness」というテーマでお話ししていただきました。社名であるナノメートル(nm)の言葉にこめた意味を端緒とし、様々なスケールを横断する過去の作品や進行中のプロジェク...
理工展2019にてモバイルハウス《CROSS WAVE HUT》を展示しています
2019年11月2, 3日に行われる理工展におきまして、吉村研究室は軽トラックの荷台に載せるモバイルハウス"CROSS WAVE HUT"を展示しております。 実際に中に入ってインテリアの様子を体験していただけるほか、研究テーマをまとめたハンドアウトの配布や参考書籍の展示...
日本建築学会2019年度大会(北陸)に参加しました
2019年9月3日から9月6日にかけて金沢で行われた日本建築学会2019年度大会に参加しました。 昨年度卒業論文を執筆したM1生は学術発表を行い、質疑に応じたり意見をいただくことでより自身の研究について考えを深めることができました。...
ARCH-ABLE (デジタルデータをアーカイブするプラットフォーム)に参加しています
「建築家が生みだしたデザインのデジタルデータをアーカイブし、CCライセンスの下に公開するプラットホーム」ARCH-ABLEに吉村研究室のデザインしたデータがアーカイブされています。 吉村研究室は既製品やデジタル加工機器の持つ一回性に着目してだれでも「現代の一点物」を作ること...
公開講評会のお知らせ
本年度の立命館大学大学院SDP×早稲田大学大学院吉村靖孝研究室の合同スタジオ課題の公開講評会が下記要領にて開催されます。 ---- 「都市のオートポイエーシス—オートポイエーシスを援用した関ヶ原町の持続的再生—」公開講評会 ...
Open Zemi #6 Ryoko Iwase "Infrastructure"
第6回目のオープンゼミは建築家・岩瀬諒子さんをお招きし「Infrastructure」というテーマでお話ししていただきました。岩瀬さんは土木と建築の領域を横断するような設計活動をされていて、インフラスケールのプロジェクトにおいても細部のデザインやマテリアルを追求されている姿...
Open Zemi #5 PAN-PROJECTS "Intercultural"
去る4月4日に行われた第5回吉村研オープンゼミでは、デンマーク・コペンハーゲンを拠点としヨーロッパを中心に世界的に活動されている設計事務所、PAN PROJECTSの高田一正さんと八木祐理子さんをお招きし、「Intercultural」というテーマでお話ししていただきました...
Open Zemi #4 Koki Akiyoshi "Fabrication"
2018年7月24日に行われた吉村研第4回オープンゼミでは、VUILDの代表である秋吉浩気さんをお招きし、「fabrication」というテーマでお話ししていただきました。氏は、主にデジタルファブリケーション(以下、デジファブ)の技術を用いて、「建築家」として作品を作るかた...
Open Zemi #3 Junya Inagaki "Clinicality"
2018年6月28日に行われた吉村研第3回オープンゼミでは、建築専門家集団Eurekaを共同主宰する稲垣淳哉氏をお招きし、クリニカリティ-建築の臨床性-についてお話ししていただきました。氏は、クリニカリティを語るうえで、以下の5つのテーマを上げ、ご自身のプロジェクトを現代的...
Open Zemi #2 Shinichi Kawakatsu "Research"
2018年5月31日、建築リサーチャーでRADを主宰されている川勝真一さんをお招きし、第二回吉村研オープンゼミが行われました。 川勝真一さんのレクチャーは、ご自身が関わったプロジェクトやこれまで建築の領域で行われてきた有名なリサーチの例を挙げていきながら、建築設計におけるリ...