

Open Zemi #4 Koki Akiyoshi "Fabrication"
2018年7月24日に行われた吉村研第4回オープンゼミでは、VUILDの代表である秋吉浩気さんをお招きし、「fabrication」というテーマでお話ししていただきました。氏は、主にデジタルファブリケーション(以下、デジファブ)の技術を用いて、「建築家」として作品を作るかたわら、「メタアーキテクト」として一般人が建築を作るためのプラットフォームを作る活動もされています。この2つの立場でのプロジェクトの紹介を通して、「デジファブ技術によって建築生産の仕組みを変えよう」という強い意志が伝わってきました。 はじめに、VUILDという会社は、林業に携わる人と共同主宰し、建築家はもちろんエンジニアや大工などの職人も抱えています。この他分野協働の強みを生かして、木材の生産者に木材加工機械を提供することで、中間産業である工務店や商社を通さず、ダイレクトに消費者に届けられるルートを用意し、自立分散型の建築生産の仕組みを作ろうとしています。 次に、プロジェクトの紹介に移りました。まず「佐川の船小屋」というプロジェクトでは、地域おこし協力隊の人たちと「地域の優れた資