

ARCH-ABLE (デジタルデータをアーカイブするプラットフォーム)に参加しています
「建築家が生みだしたデザインのデジタルデータをアーカイブし、CCライセンスの下に公開するプラットホーム」ARCH-ABLEに吉村研究室のデザインしたデータがアーカイブされています。 吉村研究室は既製品やデジタル加工機器の持つ一回性に着目してだれでも「現代の一点物」を作ることができる作品シリーズ「one(off)room」を提案しています。 ぜひサイトを訪ねてみてください。 また、6/30までアーク森ビル3Fで公開作品の展示が行われており、吉村研のone(off)roomシリーズもありますので、そちらもぜひご覧ください。 -Detail- 会期:2019年5月31日(金) ~ 6月30日(日)
会場:アーク森ビル3F Techshop Tokyo (作品展示)
スキーマ建築計画
ノイズ
早稲田大学 吉村靖孝研究室
ドミノアーキテクツ
ノウサクジュンペイアーキテクツ
塚越宮下設計


公開講評会のお知らせ
本年度の立命館大学大学院SDP×早稲田大学大学院吉村靖孝研究室の合同スタジオ課題の公開講評会が下記要領にて開催されます。 ----
「都市のオートポイエーシス—オートポイエーシスを援用した関ヶ原町の持続的再生—」公開講評会
日時:2019年7月15日(月・祝)14:00-17:00
会場:旧佐竹家/岐阜県養老町高田161-1
お問い合わせ:ldlab.students@gmail.com
後援:メイドイン・ヨーロー! ----
“URBAN AUTOPOIESIS”
Ritsumeikan University SDP x Waseda University Yasutaka Yoshimura Laboratory Joint Studio Review Event Details:
July 15th, 2019(Mon) 14:00-17:00
at: 旧佐竹邸/161-1, Takada, Yoro-cho, Gifu prefecture
Contact: ldlab.students@gmail.com
Supp